青果物健康推進協会のベジフルティーチャー仲間で榎本房江さんがいます。http://fufufufuchan.at.webry.info/200812/article_5.html
彼女のお父さん 榎本文夫氏はさいたま市で30年以上も前から有機農業に取り組んでいます。昨日はベジフルティーチャー約20名で榎本農園さんを訪れました。

畑の中で、文夫氏の熱いお話を聞きました。
今回初めて聞くことがかなりありました。その中で特に印象に残ったことは「水」です。普通農家さんは、土作りの為堆肥にこだわります。

当然 立派な堆肥もありました。
ところが文夫氏は色々なことに挑戦していますが、特に水にこだわり続けています。日本だけでなく、海外にまで出向いて研究をされています。漢方・植物・木酢などさまざま調合の試験をしながら栽培されています。

この中には北海道産の昆布が入っています。いずれ全部溶けて、なくなってしまうそうです。
文夫氏はこだわって栽培されていますが、要するに「有機農法は安全で安心な農作物を作る為の一つの方法論」だと締めていました。
http://www.fujioka-shokuhin.jp
炎天下の中、本当にお疲れさまでした。
少しは何かの役にたちますかね〜???
VFTの新人として参加させて頂きましたが、藤岡さんをはじめ、皆さん凄い人たちが集まる会に出席させていただき、良い勉強になりました。榎本農園の親父さんも、気分が良い人でないと、話をしていただけない人で…、皆さんが真面目にお話を聞いたので、気分良くお話をしてくださったのではないかと思います。
私は、果実以外の知識は余りありませんが、皆さんに教えていただきながら、色々な勉強をしたいと思います。
これから宜しくお願い致します。
杉ア