12月の八百屋塾に出席してきました。
講師は
先日の野菜の学校と同じく 群馬県央青果株式会社 常務取締役 田村 善男氏
テーマは「ねぎ」
内容は野菜の学校の講義と結構重複していました。
展示は今出回りの葱が数多く並んでいました。
群馬県産「下仁田葱」 昔ながらの植え替えしたもの。
群馬県産「下仁田葱」 現在の主流の植え替えなしのもの。
群馬県産
千葉産「あじさい葱」 京都産「九条葱」
栃木産「軟白葱」
宮城産「曲がり葱」 山形産「平田赤葱」
埼玉産「千寿葱」
埼玉産「深谷葱」
宮城産「リーキ」 滋賀産「安土信長葱」 兵庫産「岩津葱」
静岡産「姫ねぎ」
東京「あさつき」
山形産「あさつき」
皆さんも様々な葱を食べてみて下さい。
http://www.fujioka-shokuhin.jp