5月の八百屋塾へ行ってきました。テーマは「豆類」
メイン講師 タキイ種苗株式会社 梅本 剛氏
いんげんには「つるなし」と「つるあり」があります。つるなしは寒さに強く、短期栽培向け。つるありは厚さに強く、長期栽培向け。
関西ではいんげんを焼く文化。関東ではいんげんを煮る文化。小生の好きな いんげんと油揚げの煮物は関西では食べないそうです。
展示は変わったものも含め かなりありました。
モロッコインゲン
おすすめの「うすいえんどう」美味です。
「かみなりえんどう」は一般には流通していません。この豆ご飯にすると赤飯の様な色になるそうです。
京都在来のさやえんどう
これから豆類の最盛期になっていきます。皆さんも色々な豆類を食べてみませんか。
http://www.fujioka-shokuhin.jp